月別アーカイブ: 2011年3月

上海出張

前回ブログで少し紹介しました上海出張の続きです。
出張2日目(3月11日)に日本では「東北地方太平洋沖地震」が発生しました。
久しぶりの海外出張の際に日本では大きな災害に遭遇し心配しながら私はホテルでニュースを見ていました。想像以上の大きな災害に戸惑いながらも出張の日程はこなして行く事が今私にできる事と信じて、世界から日本を見つめようと2週間弱の日程を進めて行きました。いろいろな中国の文化やアートに触れ少しでも多くの事を学び感じ取り、伝えていく事が私の仕事です。それぞれの人々がそれぞれの使命で、できる事の最善を尽くす。今はそんな時期だと思います。
これから多くの人の力を合わせ、被災された方々は復興に向けて邁進していく事と思います。そんな中で私ができる事はガラスアートだけです。

だから今まで以上にガラスに取り組みます。何か復興の際に役に立てることや力になれる事がM.Mグラススタジオのガラスの中にはあるかもしれません。
だから、しっかりこの上海の出張に取り組み良いものを沢山見て回りました。
仕事上の都合で長い日程の中の一部ですが紹介いたします。

syannhai5.JPG
夜の「上海ワールド・フィナンシャル・センター」パークハイアット上海(ホテル)が入っています。このホテルのアートはとても素晴らしかったです。
93階のバーでおしゃれにお酒頂きました。♪

syannhai6.JPG
上海博物館。収蔵点数12万点を誇る中国屈指の博物館
見て回るのに1日以上かかります。

syannhai7.JPG syannhai8.JPG
上海美術館はフラッシュを焚かなければ撮影OKの世界的にも珍しい博物館。
石仏、青銅、水晶、落款、家具、水墨、絵画、書、装飾品、翡翠、ガラス等多くの重要なコレクションが展示されています。

syannhai9.JPG
「豫園(ヨエン)」中国の伝統美、建築にふれる江南の名園です。
写真は九曲橋。すごい人の数でした。

syannhai10.JPG
これぞ中国と思わせる建築。おみやげ屋さんもいっぱい♪

ra-menn1.JPG
住民地区のラーメン屋さん。まさかの注文してからの麺打ち開始!
一本が二本に。二本が四本にと言う具合にあっという間に手打ち麺が完成♪

ra-menn2.JPG
羊肉のラーメン 中国語でラーは引っ張ると言う意味です。
ラーメンは引っ張った麺と言うことの様です。

とにかく熱くて大きくて「ウワ―」としていて「皆が生きてるぞ!!!」って感じです。
日本も元気に力を合わせて!「頑張って行きましょう!」

 

*「東北地方太平洋沖地震」で亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆様やご家族に対しまして心よりお見舞い申し上げます。

ガラス漬の目まぐるしい3月でした。

はじめに、2011 年 3 月 11 日に発生致しました「東北地方太平洋沖地震」により亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆様やご家族に対しまして心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈りいたします。

ガラス漬の目まぐるしい3月でした。
2月の終わりから一度もブログを更新できずに3月を終えてしまいました。(涙

もちろん遊んでいたのではなく、今までに無いほど忙しく、ガラス漬の目まぐるしい3月を過ごしていました。
心の中では一つ一つブログで紹介したい事ばかりなのですが、仕事上報告できない事もちらほら、新年度に入って今年はどの様にM.Mグラススタジオが進んでいくか楽しみにして下さい。

3月は主な出来事を簡単に紹介いたします。

3gatuburog1.JPG
講座生さんがこの三月にご結婚されます。その引き出物の制作に。
春らしく華やかな色合いの作品と玄人好みの白いガラス!
私達のガラス講座を4年間も受けてくださっているので、デザインは一緒に考えました。
西川は何と言うしかめっ面で制作しているのやら・・・(真剣です!)

3gatuburog2.JPG
今年に入ってから引き続き創っていますガラストロフィーです。凄い数を制作しています。
今月中旬の納品です。急がないと間に合いません。(汗)

今月は急に上海に出張になりました。
今後の展開の視察と言ったところです。(学)
syannhai1.JPG
浦東(プ―ドン)空港 到着♪ 「で、でかい!(巨大)」

syannhai2.JPG
上海ワールドフィナンシャルセンター101階建て。
開発、管理は日本の森ビルで有名です。

syannhai3.JPG
右は金茂大夏(ジンマオダーシア)とにかく大きい!
日本の60年代70年代の高度成長期を体験できるかのように、成長し続ける中国上海。人々の熱い感じがビンビン伝わってくる感じで少々圧倒されました。(熱)
上海出張の続きはまたお知らせいたします。